1 7月21日金曜日 午前10時、「コレット」へ。 SALE中でも、平日午前中は空いていて買い物しやすい。 とりあえず気になっていたものをざっと見て周り、購入。 買い物が早く終わったので夫と待ち合わせた。 ![]() ランチはアミュプラザ6階の 「洋麺屋五右衛門」。 五右衛門は約2年ぶり。 ![]() ![]() 私の 「ナスとモッツァレラチーズのミートソース」 夫の 「カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ」。 安定の美味しさ・・・。 ![]() 食事の後は1階の「ドトールコーヒー」へ。 お店が移動していてびっくり! 先週リニューアルオープンした1階は、 パン屋さん、お菓子屋さんがたくさん入り、 おしゃれで明るいフロアになっていた。 夫と別れたあとは、 コレットに戻り、食品フロアを少しだけ見て帰った。 「ハローデイ 大手町店」へ。 土日も暑いらしいので、 出かけなくても大丈夫なように食材を準備した。 ▲
by nya_ponpon
| 2017-07-21 21:08
| おいしいもののこと
|
Comments(0)
7月16日日曜日
ランチは八幡東区山路松尾町にある「キッチン萬」。 山路ICを超えるとすぐ右下に洋風平屋の建物が見える。 ![]() 店内は思ったよりも広く 奥には座敷もある。 お酒もたくさん置いてあったので、 夜は居酒屋さんっぽいのかも。 ![]() ![]() 夫のハンバーグセットと私のチキンカツセット。 どちらも税別980円。 チキンカツの大きさにびっくり! デミグラスソースがあっさりで さくっと食べてしまった。 スープもサラダも美味しかったし、 便利な洋食屋さんを見つけた気がする・・・ 昼食のあとは山路ICから都市高速に入り、下関市「海響館」へ。 毎年、夏真っ盛りの一番暑い休日に行くことにしているけど、 今年は例年になく早め、とにかく水族館で涼みたい・・・ ![]() 海も空も夏の色! 唐戸市場に並ぶ車の列を追い越して、 「海響館」向かいにある市営駐車場へ向かった。 混雑はしていたものの、停めることができた。 ![]() ![]() 近隣のファミマでチケットを買う。 当日購入でも割引があり、 2000円が1800円になる。 これは、けっこう大事! ![]() 入場すると まずは「ペンギン村」へ向かう。 ここでしばらく涼むことにしている。 ![]() ![]() ![]() 近くでペンギンが見られるのは嬉しい。 歩く姿もたたずむ姿もかわいらしく、 ずっと見ていられる・・・ ![]() 海響館で一番好きな場所。 飛ぶように泳ぐペンギンを眺めながら、 ソファでしばし休憩。 午後2時からのアクアショーへ。 ![]() ![]() ![]() イルカ5頭とアシカ1頭のショーは すばらしい。 そのうち2頭は子どものイルカ。 豪快なジャンプはかっこよく そして癒される・・・ 約20分のショーが終わると、水族館内へ。 ![]() スナメリとアザラシはしっかり見て、 魚はあまり興味がないので ざっと見て回った。 ピラルクーは見た目怖いのに、 のんびり泳いでいてちょっと好き。 もう一度「ペンギン村」へ。 ![]() 「海響館」近辺はすっかり開発が進んだ。 遊園地、遊覧船や遊覧飛行、 カモンワーフなどの飲食店、 この日も大混雑で、 とてもにぎやかだった。 ![]() 屋外にいるペンギンも、 近い距離でみることができる。 熱かったので、ほぼ全員プール中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーラカンス展。 標本で少しだけ勉強した。 世界にはまだ生息しているシーラカンスが いるらしい・・・ ![]() ![]() ![]() 水族館では約3時間の滞在。 帰りは門司のミニストップで 「ハロハロ ドデカミン」をおやつに買った。 ![]() 以前は水族館にいくと 刺身は食べたくなかったけれど、 平気になってきた。 夕食は、刺身盛り。 暑い夏の日、「海響館」はくつろげる・・・ ▲
by nya_ponpon
| 2017-07-17 18:40
| 日々のこと&おいしいもの
|
Comments(0)
7月8日土曜日
午後5時、ミクニワールドスタジアム北九州へ。 AIMビル地下駐車場へ車を停め、 午後5時半入場。 ![]() ![]() ![]() 曇りだけど蒸し暑く不快。 でも初めて見るミクスタナイターは楽しみ。 座席はメイン中央カテゴリーGの アウェイ側で、前から9列目。 ![]() ギランと現れたのはハリーホーク。 鷹の祭典のPR活動らしい。 ほんの少し動くだけで ものすごくかわいい・・・ ![]() ![]() ![]() 選手入場。 ギランとハリーホークも 一緒に・・・ 1点を先制されたあと2-1までギラヴァンツが追い上げ、 ハーフタイム。 ![]() ![]() ハーフタイムショーを見ながら おやつ。 マヨ玉子、ナポリタンのロールサンドを 作ってきた・・・ ![]() 陽が落ちたスタジアムもいい。 観客席は薄暗く、 ピッチはギラギラしない明るさで とても見やすい。 ![]() 試合結果は 5-1でギラヴァンツ北九州の快勝! 後半に入ってからの3点は 華麗で美しいゴールばかり。 サポーター席は大盛り上がり! まだまだJ2昇格は諦めていない。 ![]() 夕食は「丸亀製麺 小倉店」。 こく旨豚しゃぶぶっかけ(税込620円) 玉ねぎ、辛味味噌、マヨネーズの相性が 最高にいい。 家でも作れるかな・・・ 次回のホームでの試合は8月のお盆明け。 このくらい強いと、お客さんも増えそう・・・ ▲
by nya_ponpon
| 2017-07-11 14:32
| 野球&サッカー&馬のこと
|
Comments(0)
7月7日金曜日
早朝、スマホにはいった防災警報で起こされた。 筑後地方で続いた大雨、ついに北九州にも避難勧告がでた。 近くを流れる板櫃川が危険水位を超えたらしい。 マンションは安全だけど、いちおう着替えをし朝食を食べ防災グッズを準備した。 夫は有給休暇をとっていて在宅中、テレビとネットでニュースを見ながら午後までは待機。 午後2時、福岡サンパレスであるサカナクションライブ、 「サカナアクアリウム2017」に行くため、家をでた。 天候悪化で帰れないことを考え、お泊りセットも車に積んだ。 小倉東ICから八幡ICまでは通行止め、でも福岡方面には影響がない。 北九州の雨は酷かったけれど、福岡に近づくにつれて雨はだんだんと止んだ。 高速道路も都市高速も順調、早めに到着したので博多駅へ。 ![]() バスセンター裏の駐車場に車を停めた。 KITTE博多、私は初めて・・・ ![]() ![]() 飾り山は、 勇壮でかっこいい。 十七番山笠の見送りは 「ももち浜ストア」。 KITTE博多ビルの中を見て周った。 外国人観光客がスマホ片手に買い物をしている姿が多く見られた。 博多阪急の「ドンク」でパンを購入し、築港へ向かった。 ![]() 午後4時半、築港の市営駐車場に車を停め、 ドンクで買ったパンで腹ごしらえ。 レモンクリームパンとか オレンジピールパンとか・・・ 最近はパンのチョイスもやや地味めになった。 午後5時半、開場。 この日のチケットは昨年12月に夫が予約していた。 私は始めてのスマホ入場! ドキドキしながら会場に行ったら、 ほかの方々とは受付&入場の仕方がちがうらしく、かなり戸惑った。 やっと受け付けゲートを見つけ、夫がチケット予約の画面を見せると、 預かってあった封筒を開封し、紙チケット2枚を手渡されるというアナログパターン。 サカナクションは転売防止のための本人確認が厳格なので、 免許証を提示し、入場できた。 席は1階18列の真ん中よりやや左側。 ステージが見渡せていい。 午後6時半過ぎ、開演! 3月の「多分、風ツアー」同様、演奏も演出もすばらしく、 上手く仕上がっていた。 たっぷり音楽に浸り、 ほどよくエキサイト。 じゅうぶん踊れた・・・ あっという間に終了。 ![]() ![]() ![]() ![]() ツアーのファイナル日、 メンバーもファンもやりきった・・・ アルバム製作中らしい。 さらに楽しみ。 午後9時半、駐車場を出た。 都市高速で香椎まで行き、三号線沿いの「餃子の王将」で遅い夕食。 ![]() ![]() 夏野菜の黒酢酢豚、野菜炒め、 餃子、キムチ炒めの4種類。 野菜炒めとキムチ炒めはジャストサイズにしたので、 やや少なめ。 古賀ICから高速に乗り、 午後11時半、自宅に到着。 天候の心配もあったけれど、 すばらしいライブは、大満足! やっぱりサカナクションはおもしろい・・・ ▲
by nya_ponpon
| 2017-07-09 17:38
| 日々のこと&おいしいもの
|
Comments(0)
7月1日土曜日
一週前倒しで熊本に帰省することになった。 午前9時、出発。 ![]() 鞍手PAミニストップの「ハロハロ ドデカミン」 今年の夏のマイブーム。 パチパチ弾ける炭酸には慣れてきたけど、 美味しさは絶品! 元気が出る・・・ ![]() ![]() 午前10時半、太宰府天満宮参道裏に 車を停めた。 駐車場料金は一日500円。 参道の中間地点くらいなので、 天満宮にも近くて便利。 ![]() ![]() 相変わらずアジアからの観光客が多く、 参道はとてもにぎやか。 境内には七夕の飾りが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夫は恒例の牛さんなでなで・・・ 楼門をくぐり 左にある大きな木もなでることにしている・・・ ![]() 本殿の左側に昇殿参拝の受付がある。 夏越、年越しの大祓いをお願いしていると、 「昇殿参拝券」を送っていただけるので、 都合のよい時に昇殿させてもらえる。 ![]() ![]() 前の方たちが参拝している間、 待合所で待つ。 だいた30分間隔。 この日一緒に参拝したのは4組。 祝詞も榊奉納も短くてよかった・・・ ![]() ![]() 「飛梅」は元気! ![]() 勝手にかかりつけ神社にしている太宰府天満宮。 なにかあってもなくても、参拝するとほっとする・・・ ![]() 片岡仁左衛門丈が奉納した梅の木を見つけた・・・ 以前、昇殿参拝をお見かけしたご縁もあり、歌舞伎座での復帰公演を観に行った。 次回から仁左様の梅の木、チェックしよう。 参道のガラス細工のお店で龍の置物を買った。 さすがに暑すぎて、梅ヶ枝餅の食べ歩きはパス・・・ 昼食はイオン筑紫野店でとることにした。 ![]() ![]() レストラン街は行列で大混雑、 フードコート「豚屋 とん一」にした。 オープンキッチンは、 並んでいる間、楽しい・・・ ![]() ![]() とんかつ定食とカツ丼並盛り。 厚みのあるカツは食べ応え充分。 お値段の割には満足できた! 熊本は、「ゆめタウンはません」に入っている。 イオン筑紫野店は、ひさびさなので少し店内を見て周り 「靴下屋」さんで私の靴下を、 パン屋さんで朝食パンとお土産パンを購入した。 筑紫野ICから菊水ICまで高速に乗り、「鮮ど市場 白藤店」へ。 ちょうど「4時の市」が始まる時間帯だったらしく、列がたくさんできていた。 夫はアジの刺身、私は国産豚とチキン南蛮に並び、それぞれゲット! なんだか楽しい・・・ 実家で夕食をすませ、親戚宅へ。 ![]() 15歳になった「北斗さん」を 抱っこしながらおしゃべりし、 午後9時過ぎ、実家へ戻った。 7月2日日曜日 午前中、庭の掃除を終え、 母の過ごすグループホームを訪ねた。 母は平穏で食欲もあるらしく、しばらくは安心できる。 母とお隣の方のドリンク介助をし、家にもどった。 ![]() 昼食は前日買ったうどんを使って、肉ぶっかけ。 オクラをたくさん買ったので、 茹でてポン酢で味付けし、生姜と一緒に添えた。 あまりに暑いので、冷房のきいた部屋で野球を観ながら過ごした。 夕方、ゴミを出し、お墓に行き、親戚宅へ寄ったら帰途。 夕食は「ゆめタウンはません」の「ピエトロ」。 熊本地震後、ずっと閉まったままだたので心配していたけれど、 ここが再開されるとずいぶん便利になって嬉しい。 ![]() ![]() ![]() 12種類のコブサラダ、 ミニピザとドリンク、 4種のチーズの バジルソース。 サンマルクカフェで「チョコクロ レモンチーズ味」を2個購入し 「ゆめタウン」を後にした。 ![]() 熊本ICから高速に乗った。 夏の日は長い。 午後8時前でもまだ陽が残っている。 梅雨の晴れ間、熊本帰省して良かった。 次回はもうお盆になる・・・ ▲
by nya_ponpon
| 2017-07-04 13:45
| 日々のこと&おいしいもの
|
Comments(0)
1 |
にゃあ
結婚23年め
北九州市在住。 仕事・・主婦、ピアノレッスン。 好き・・犬、ホークス、ネット、美味しいお店。 カテゴリ
全体 東京旅行2018 東京旅行2017 東京箱根旅行2014 京都大阪旅行2013 東京旅行2012 沖縄旅行2008 本.映画のこと 日々のこと おいしいもののこと おうちごはん 犬のこと 日々のこと&おいしいもの 金魚のこと ホームベーカリーのこと ベランダ野菜のこと 野球&サッカー&馬のこと 株のこと 相続&成年後見人 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||